【動画あり】【Dysonハンディクリーナーバッテリー交換】充電がすぐ切れる?電池が持たなくなったらバッテリー交換
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ルンバを購入して2年半ほど経ちました。
タイマーで毎日文句も言わずに掃除してくれていましたが・・・
1cm程度の段差を越えられなくなってしまい、
乗り上げたまま力尽きていることがしばしば。
パワーが落ちたのかな?と思い新しいバッテリーに交換してみましたが変化なし。
えー?何がいけないの??
タイヤがつるつるになってるよ。だから走れなかったのか・・・
(ネットで調べて)交換できるらしい。
Amazonで交換パーツ売ってるよ。
というわけでパーツを購入して交換してみることにしました。
※メーカー公式サイトではタイヤ交換パーツの取り扱いはありません。
取扱説明書に載っていない方法ですので自己責任でお願いします。
※タイヤに溜まったほこりを取り除くだけでも効果がある場合があります。
パーツ購入前に掃除してみることもオススメします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
洗濯物を外に干したくないという旦那さまの意向により
(道路に面しているため&生乾きの臭いがつかないように)
ほぼ毎回乾燥機能を使っていますが、乾きが悪くなってきました。
追加で乾燥時間を増やしても湿ったまま・・・
梅雨の時期に部屋干しする羽目になりかなりのストレスです。
フィルターは何度も掃除していますが効果なし。
ほこりがたまっていなくても警告ランプが付くようになってしまいました。
なぜだー・・・
中が詰まってるんじゃないの?
排気できなくて途中で止まってるんじゃない?
え?そういうこと??
フィルターを外して奥を覗いてみると・・・
げげ!ほこりがびっしり!!!
自分でとれそうな感じがするので状況が少しでも良くなれば・・・と思い
ダクト内部のお掃除にチャレンジです。
<注意>
※この方法は完全な自己流です。
試される場合は自己責任でお願いします。
フィルターやダクト内を破損する可能性や、
ダクト内に物を落とすと洗濯機の修理が必要になる場合があります。
心配な方は、修理業者さんにお願いしてください。
保証期間内ならメーカーさんに無料でやってもらえるはずです。
※ほこりまみれのダクト内部の写真を掲載していますので
閲覧時はご注意ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
洗面所が水浸しになってたよ。
拭いておいたけど、洗濯機の水が漏れてるのかも?
えー!!
排水口の外し方わかる??
さぁ・・・?
えー!!
じゃあ、ネットで調べるわ・・・
ごはんの支度してるから任せたよ。
・・・
洗濯機の排水口が詰まるなんて考えもしませんでしたが
掃除しないことには洗濯ができません。
少々手こずりましたが、無事に分解&清掃することができました。
もしも同じようにお困りの方のお役に立てれば、と思い
手順をまとめてみました。
かなり汚れていたので掃除後の状態でお届けします。
※うまく外せない場合もあると思いますので作業は自己責任でお願いします。
★★★ 更新履歴 ★★★
【2014/11/14】
・排水する場所の入り口のことを説明していますので
「排水溝」を「排水口」に修正しました。
【2014/4/21】
・動画を追加しました。
・手順を見直し、2)3)を一部変更しました。
| 固定リンク
| コメント (28)
| トラックバック (0)
![]() |
![]() 独身時代から旅行用に使っていた折りたたみ式ドライヤー。 結婚してからは普段使いでずっと使っていましたが、 カラカラという音とともにプラスチックの破片が中から 落ちてきました。 ??? どこが壊れたのでしょうか?? 高温になる製品なので使い続けるのも不安・・・ というわけで買替えることにしました。 |
![]() |
業務用のいいものを買ったら? |
![]() |
そうね。 結婚当初にも旦那さまから 「良いドライヤーを買いなさい」と言われ 理容師さんからもらってきてくれた業務用のカタログを渡され 見たことがありました。 大きくて赤いドライヤーが印象に残っていましたが どこのものだったか忘れてしまいました・・・ 仕方ないので「ドライヤー 美容師」で検索・・・ プロが使っているというものは2社ありました。 SolisとNobbyです。 Solis社はスイスのメーカー、 NobbyはTESCOM社のブランドです。 赤いドライヤーはSolisの311シリーズの中にありました。 これだ! 日本総代理店のサイトによれば 『・・・(前略)その中でも1964年の登場以来、 1度もモデルチェンジなしで製造が続けられている 「311」シリーズは、 強力なパワーと優れた耐久性、 からソリステクノロジーの原点とも言える商品です。』 ずっとモデルチェンジしていないということは それだけ完成されているということでしょうし、 壊れても部品が手に入るので修理に不安がありません。 これは良さそう・・・ マイナスイオンといった余分な機能は要らないし、 1200wというのもちょうど良い感じです。 早速購入。 ![]() 届きました〜。 ![]() 開けてみると、いきなり商品が入っています。 日本製品では考えられないですね・・・ このワイルドさが素敵。 ![]() 中身はこれだけ。 取扱い説明書にはほとんど何も書かれていません。 ![]() まぁ、実物を見れば使い方はわかりますが・・・ 右が弱風で、左が強風。 いちばん上がHOT、真ん中がCOLD、 いちばん下が電源OFFです。 ![]() スタンドらしきものはこうやって使うのでしょうか?? 使ってみた感想。 風量がすごいです。 強モードだと乾くのがとても早い。 そして熱くない。 嫌な熱さが無いので髪にも良さそうです。 重さはちょっと重いかなと思いましたが バランスが取れているようでそれほど気になりません。 形が可愛らしいのもポイント高いです。 ![]() 曲線が素敵。 古いドライヤーを捨てようと思って メーカーをチェックするとTESCOM製でした・・・ |
|
|
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
溜まりにたまった冬物のお洗濯。 義母がコートを手洗いしていると聞き、 「洗えるんだ!」とうれしくなって ホームクリーニングに挑戦です。 まずはウールのコートを浸け置き洗い。 蛍光剤の入っていない洗剤を使います。(2011/5/15追記) ![]() 生地が傷むので押し洗いはしません。 脱水は洗濯機にはかけず タオルにはさんで水分を取ります。 ![]() 型くずれしないように整えます。 びしょびしょなのでなんとかならないかな と思っていたところ、 吸水性の高いクロスがあったのを思い出し 一緒にはさんでみました。 ドイツ製万能クロスShamWOW!です。 ![]() ドイツ製というのに惹かれて旦那さまが購入。 サイズは2種類あります。 吸水性についてはこちらのMovieを参照。 わんこを拭いているのが素敵。 車を拭いている写真があったような気がしますが 説明書には「車には使用しないでください」と 書いてあります。 ??? 傷がついたら嫌なので車はやめておきました。 リビングに一枚置いておけば お子さんが飲みものをこぼした時など 一気に吸い取れるので良いですよ。 レビューの評価が低いですが オレンジの方は特に問題を感じません。 Movieほどは吸わないかなと思いますが。 ブルーの方は一度洗って絞ると 変形がひどいです・・・ むむむ・・・ コートの上にShamWOW!をのせて、 ![]() 手前からタオルをぐるぐるっと巻いていって 水分を吸収。 ![]() こんな感じで脱水完了。 ![]() あとは平らなところで形を整えて 自然乾燥させます。 ![]() しっかり脱水できればハンガーに吊るしても。 旦那さまのスーツも手洗いしました。 ![]() 型くずれなし。 普通に洗ってみましたが 全く問題ないようです。 ドライクリーニングに出しても あまりキレイになっている感じがしなかったので 自分で洗えて嬉しいです。 気持ち良いですね。 |
|
|
|
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Mac/iPhone/iPad Weck(ガラス瓶) 【料理】おせち 【料理】ごはん 【料理】たまご 【料理】たれ/ソース 【料理】ケーキ・お菓子 【料理】スープ・汁物 【料理】パスタ/麺 【料理】パン 【料理】フードプロセッサー 【料理】保存食 【料理】未分類 【料理】海藻 【料理】粉物 【料理】肉 【料理】豆 【料理】豆腐 【料理】野菜 【料理】鍋 【料理】魚 【食べ物記録】お菓子 【食べ物記録】スイーツ 【食べ物記録】ドレッシング 【食べ物記録】パン 【食べ物記録】肉・魚 【食べ物記録】食事 【食べ物記録】飲み物 さんぽ/おでかけ しろくま旦那レシピ カメラ/写真 キッチン クルマ コストコ買い物記録 ツール ラジコン 家事/生活 携帯・デジカメ 料理教室 買い物記録