【動画あり】【コストコ】ポップコーンメーカーを購入してみました(1月3日まで割引クーポン対象♪)
まずは旦那さま制作の動画でどうぞ。(なぜか教育ビデオ風・・・)
ポップコーンメーカー CPM-700PCJ Cuisinart(クイジナート)
6,980円(1月3日まで1,000円OFF)
クイジナート製です。
プレート(左上)、サービングボール(右上)、
ボールキャップ(左下)、カップ(真ん中)、本体(右下)。
本体以外は水洗い可能です。
【使い方】
1)本体にプレートをセットします
取っ手をつかんでロックを解除し本体の上にセットします。
カチッとロックされればOK。ホットプレートのような感じです。
2)適量のサラダ油をプレートに入れ、コーンをカップで計って入れます。
カップ1杯100gでした。
コストコのポップコーンは3.6kgなので・・・
これで36回分!すぐに無くなっちゃうけどね。
3)サービングボールを上にかぶせます
のせるだけで固定はされません。
上がザルのように穴が開いていて蒸気が抜けるようになっています。
ボールをかぶせた大きさは幅26cm、高さ33cm。
大き目の給湯ポットくらいの大きさがあります。
4)スイッチをONにし、調理スタート
こういうわかりやすいスイッチはいいですね〜。
プレートについているシャフトが回転し始めます。
3〜5分で弾けはじめ、10分程でできあがり。
蒸気がかなり上がってきます。
勝手には止まらないので、弾けなくなったら頃合いを見てOFFにします。
1杯分でこの分量になりました。
5)ボールキャップをサービングボールにかぶせ
プレートごと外してひっくり返します。
味付けは調理後に取り出して行います。
できあがったポップコーン。
まん丸にはなりませんでした。やっぱり熱の加え方が違うのですね・・・
それでもフライパンで作るよりサクサクに仕上がったように思います。
フランパンだと中が見えないから焦げやすいけど
これは弾け具合が目で見えるのが良いな。
サイズがかなり大きいので購入時はよくご検討を。
我が家は旦那さまが頻繁にポップコーンを作るので
出しっぱなしになる予定です。
置き場所さえ確保できれば買ってみても面白いと思います。
ギャレットのようなチーズやキャラメルにも挑戦してみたいです。
| 固定リンク
「コストコ買い物記録」カテゴリの記事
- 【コストコ買い物記録】2015/12/28(Mon) 中部空港倉庫店(2016.01.09)
- 【動画あり】【コストコ】ポップコーンメーカーを購入してみました(1月3日まで割引クーポン対象♪)(2015.12.30)
- 【コストコ買い物記録】2015/7/5(Sun) 中部空港倉庫店(2015.07.08)
- 【コストコ買い物記録】2015/5/9(Sun) 中部空港倉庫店(2015.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然すみません。通りすがりの者(20代、女性)です。
記事を拝読しました。
一つ気になる点があったので、コメントさせていただきます。
「丸くならない」と書いてありますが、それは流行りのフレーバーポップコーン屋さんのような形をご想像なのでしょうか。
写真をみた限り、管理人様がお使いのポップコーンは丸くならない種類のようです。
ポップコーンには二種類ありまして、それぞれバタフライ型とマッシュルーム型といいます。
管理人様がお使いのものはバタフライ型で、蝶が羽を開いたような形になります。
なので、絶対丸くはなりません。
調理法は関係なく、そもそも種類が違うんです。
丸いポップコーンが食べたい場合は「マッシュルーム型」を買いましょう。
製菓用品店やネット通販などで手に入りますよ。
突然失礼しました。
私はポップコーンが大好きで、おいしいポップコーンを食べたくて日々試行錯誤しています。
いろんな味のポップコーンを作って食べるのが趣味みたいなものです。
つい気になってしまい、コメントさせていただきました。
投稿: 匿名 | 2016/03/28 09:29