名古屋モーターショーへ行ってきました 2015.11.20(Fri)
【1号館】
カスタム系のメーカーさんや自動車技術などの展示がされています。
●VICS
VRの体験コーナーでは、運転席に座っているかのような360度映像を
体験できます。顔の向きを変えると向いている方向の映像が表示されます。
こんなボール紙でできたゴーグルとヘッドフォンをつけます。
気軽な感じがいいですね。
●タマディック
フライトシミュレーターの体験ができます。
空港を選択できて離陸から着陸まで操縦します。
シート全体が前後左右に傾いて機体の動きを感じることができます。
極端に旋回していたら
「そのままだと墜落しますよ・・・」
と言われてしまいました。
車と違い、ボディが固定されていないのでぐらぐらして難しかったです。
こちらのドライブシミュレーターは、危険があると
ハンドルを自動的に切ったりアクセルを緩めたりして回避してくれます。
壁の方に突っ込んでいったら
「それは想定していないんです・・・」
壁にめり込んでしまいました。
歩行者や駐車車両などを避けるシミュレーションなので普通に運転しましょう。
1号館は車以外にも物産展やスイーツ店などが出店していました。
急に明太子の叩き売りに出くわしたりしてカオスです・・・
【2号館】
2号館は輸入車がメインです。
販売車車両の展示がほとんどなので出張ショールームといった趣です。
●Jeep
出たばかりの小さなJeep「Renegade」が気になって来てみました。
Jeepのデザインをデフォルメしたスタイル。
かわいいですが、隣のグランドチェロキーと見比べると見劣りしてしまいます。
フィアットとの共同開発車なので乗り味は欧州車だそうです。
ノベルティのシールをいただきました。
他にあぶらとり紙ともう1つ選べました(何だったか忘れてしまった・・・)
お姉さんを撮るカメラ小僧(今はそう呼ばないのかな?)的な人々に
割り込んでいって撮影するのもモーターショーの醍醐味です。
●ランボルギーニ
AVENTADOR LP 750-4 SUPERVELOCE。
●アウディ
クアトロヤモリ?
S8がメイン展示。
塗装が気になりました。
マットとも違う?金属っぽい感じです。
それよりも何よりも、ずっとホイルハウス内に手を突っ込んで
何かを探している(ように見える?)二人組が気になりました。
●MINI
CLUBMANがメイン。
観音扉が気になっていたので開けてみました。
思っていたより早い速度で開いてびっくり。
こんなに開くと絶対ぶつけるなぁ・・・
閉めるときは左側からでないと留まりません。
右から閉めても戻ってきてしまって困惑。
内装はまんまるなMINIスタイルです。
●ポルシェ
911 Carrera 4S。
いちばんお値打ちと噂のMacan。
大きすぎず乗りやすそうではあります。
【3号館】
3号館は国産車がメインです。
●トヨタ
燃料電池車FCV PLUS。
トヨタS-FR。FRのコンパクトなスポーツカー。
お子様に「何あれ?口が開いてるみたい」と言われていました。
デザインがなんだかねぇ・・・
トヨタCH-Rコンセプト。
いずれ市場に出るモデルのようです。
Wingletの試乗コーナー。
事前の講習的なものがあってすぐに乗れないんですよね・・・
ヘルメットも必要だし・・・
●スズキ
エアトライサー。面白ミニバン。
ハスラースクート。可愛いバイクですね。
イグニストレイルコンセプト。
コンパクトでアウトドア感のある車。
まだコンセプト段階のようですが、市販化されたら売れそうです。
●日産
CRIPZコンセプト。コンパクトなクロスオーバー。
ドアがすごい開き方をしますね。
ニッサンIDSコンセプト。
車が写って無い?
コンセプトカーのぼてっとした質感に食傷気味・・・
●スバル
IMPREZA 5-DOORコンセプト。
インプレッサだったことに今気がつきました。そうなのかぁ。
長いレンズを持っていなかったのでこれが限界。
VIZIV FUTUREコンセプト。
SUVでハイブリッドでダウンサイジングで・・・
自転車もコンセプト?
●ダイハツ
ディーベース。
清楚さと、
親しみやすさで
ターゲット女性を想定したモデルさんたちなのかな?
●ホンダ
燃料電池車CLARITY FUEL CELL。
F1カーも展示。アロンソモデル。
S660モータショースペシャルコレクション。
面白い形のバイク。
他にも競技用の車両など展示があります。
あれ?タイプRを撮ってなかった・・・
●三菱
アウトランダーPHEV。自転車流行ってますね〜。
ミツビシeXコンセプト。
EVシステムのコンパクトSUVなんですって。
●メルセデス・ベンツ
Mercedes-AMG GT S。かっこいい〜!
後ろは意外とつるんとしています。
●BMW
New3シリーズ。
自転車は積みづらそうですが
セダンでも良いかもしれない、とちょっと思ってしまいました。
以上駆け足で2時間半でした。
ちょっと時間が足りないかなというくらいだったので
半日あれば十分見て回れそうです。
| 固定リンク
「クルマ」カテゴリの記事
- 名古屋モーターショーへ行ってきました 2015.11.20(Fri)(2015.11.21)
- ディーゼル車はあり?なし? BMW 320d試乗レポート(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント