« 【ギャレットポップコーン】シカゴから来た行列の絶えないポップコーンショップ | トップページ | ディーゼル車はあり?なし? BMW 320d試乗レポート »

2015/10/04

【ドミニククッキングスクール】10月のレッスン〜Tourte au poulet(チキンパイ)〜

151004_20

10月のドミニクさんのレッスン、メニューはきのこ料理。
さて、今回は何を作るのでしょうか?

きのこ料理なのに材料にきのこがない?と思ったら・・・

151004_2
缶詰のきのこでした。

151004_3
森のきのこのマリネ(オイル漬け)

きのこをひまわりオイルと白ワインに漬けたマリネです。
そのまま食べても美味しい〜。
1缶3,500円!750g入りの大きめの缶詰。
ドミニクさんのお店で売っているそうですが
量が多いし高いので、好きなきのこを炒めて使えばいいそうです。

このきのこを使って、ご飯の入ったグラタンを作るよーとドミニクさん。
それってドリア??
いろいろ疑問が残りますが、ドミニクさんの調理がスタートです。

151004_4
鶏胸肉を一口大に切ります。

151004_5
鍋にオリーブオイルを入れ、鶏肉を炒めます。
美味しそうな焼き色がつくまでしっかりと。

151004_6
鶏肉を一旦取り出し、みじん切りにしたたまねぎを炒めます。

151004_1
塩こしょうをして、あめ色になるまでしっかりと。

151004_11
鶏肉を戻して、みじん切りにしたきのこを加え、軽く炒めます。

151004_12
生クリームと水を加え、少し煮込みます。
このままで美味しそう〜。

151004_13
ご飯を耐熱皿の底に敷き詰めます。(これはお持ち帰り用なので紙皿)
ご飯はバターと塩を加えて炊いたものです。
日本のお米だとパラパラにならないので扱いづらい・・・

151004_14
ご飯の上に鶏肉を煮込んだものをたっぷりかけます。

151004_16
最後にパートブリゼ(練りパイ生地)をのせてフタをします。
例によって生地の説明がないので、
以前レッスンを受けている”レストランY”さんのレシピを参照します。

Cpicon 万能!タルト生地(Pate Brise) by レストランY

151004_17
生地の端をお皿にしっかりくっつけます。
ガス抜きのため真ん中に切り込みを入れておきます。

151004_18
表面に卵黄を塗ります。
たくさん塗ると焦げてしまうので少なめに。
フォークで筋をつけると仕上がりがきれいです。

151004_19
オーブンで焼き上げればできあがり。

今回は一人で最初から最後まで全部作ることになりました。

151004_21
私の作ったものは上の2つ。
卵を塗りすぎてしまいました・・・

151004_22
焼き上がり〜♪
焦げてはいないようです。良かった。

作り終わったところで、ドミニクさんのパイを試食しました。
151004_23
パイ生地が固いかと思ったのですが、中の蒸気で食べやすい柔らかさに。
ご飯にはきのこの味が染み込んで美味しいです。
上にかけただけですが、しっかりご飯と馴染んでいます。

151004_24
デザートはガトーショコラ♪
小麦粉は使わずアーモンドプードルを使い、
チョコレートは50%も入っています。
焦げないように蒸し焼きしているのでしっとり。
鈴鹿店でしか食べられないそうですよ。

今回も美味しくいただきました。
家でも作ってみたいと思います。

 

|

« 【ギャレットポップコーン】シカゴから来た行列の絶えないポップコーンショップ | トップページ | ディーゼル車はあり?なし? BMW 320d試乗レポート »

料理教室」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ドミニククッキングスクール】10月のレッスン〜Tourte au poulet(チキンパイ)〜:

« 【ギャレットポップコーン】シカゴから来た行列の絶えないポップコーンショップ | トップページ | ディーゼル車はあり?なし? BMW 320d試乗レポート »