麻婆茄子専用ナス?「マー坊」ナスで麻婆茄子を作ってみました
細長〜いマー坊。
ずっと見ていたらちょっと気持ち悪くなってきました・・・
鮮やかな色ですが炒めると色が変わってしまうそうです。
色を保つためには初めに素揚げしておきます。
マー坊の種の販売をしているサカタのレシピを参考に
材料が揃わなかったので少し変えています。
【材料】
- マー坊ナス 4本
- ピーマン 3個(彩りが寂しかったので)
- 豚肉(細切れ) 150g
- (キッチンバザミで細かく切ったもの)
- にんにく 1片(みじん切り)
- しょうが 1片(みじん切り)
- みょうが 3個
[A]混ぜ合わせておく - 味噌
- しょうゆ
- 酒
- 砂糖
- コチュジャン
- オイスターソース
- ごま油
【つくりかた】
- マー坊を乱切りにします。
切った感じは普通のナスと変わらない気がします。
種の入り方が違うかな?
- 熱したフライパンにごま油を入れ、にんにくとしょうがを加えて
香りが出るまで炒めます。
- 豚肉を加え火が通ったら調味料[A]を加えて軽く炒めます。
- マー坊とピーマンを加えてしんなりするまで炒めたらできあがり。
みょうがを上に散らします。
マー坊は茶色くなってしまいました・・・
とろっとして身がしっかりしています。
細いので小さく切りすぎると食感が楽しめません。
大きめに切って素揚げしておくのが良さそうです。
個人的にはもう少し水分がある方が好きなので、もう買わないかな?
| 固定リンク
「【料理】野菜」カテゴリの記事
- かぼちゃの種の食べ方 フライパンでからいり(2015.09.17)
- 麻婆茄子専用ナス?「マー坊」ナスで麻婆茄子を作ってみました(2015.09.08)
- 干し野菜(じゃがいも)でアンチョビポテト(2015.09.07)
- 【名古屋の韓国食材のお店 ナリタ】ナムル素を使って即席もやしのナムル(2015.06.23)
- 大根の葉消費レシピ 大根の葉のごま油炒め(2015.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント