« 【ドレッシング】叙々苑 黒酢 サラダドレッシング | トップページ | IKEAじゃなかった!?長久手古戦場駅前の工事が始まりました »

2015/09/28

【ピアゴ(香久山店)】藤田屋ではない?大あんまき

1509_28_1

kobito_penguin

愛知県知立市の名物「大あんまき」。
四角いどら焼きの皮のようなものにあんこが包またお菓子です。
地元では藤田屋さんのものが有名なのですが、
近くのスーパー「ピアゴ」に時々出店しているあんまき屋さんには
どこにも「藤田屋」と書いてありません。
違うものかなーと思いつつも購入してみました。

dannna いつものあんまきと違うよー!
なんか小さくない?
 

kobito_penguinおじさんがパックに詰めてる時、皮が柔らかい感じがしたのよねー・・・
あんまきをしまってあるケースには「フジタ」って書いてあったような。
 

dannna ニセモノだよー!!

 

kobito_penguinじゃあ食べないの?
 
 

dannna ・・・食べる。
唇がしびれる感じがしたらホンモノだ。


kobito_penguin旦那さまがしびれる感じと言っているのは皮のこと。
おそらく重曹を使って膨らましてあるのでちょっぴり苦いのです。
(※実際にはしびれません)
私はこれが少し苦手。でもあんこ好きなので食べちゃうけど。

1509_28_2
4本買いました。
皮が薄い気もします。だからやわっとしていたのか・・・

1509_28_3
断面。切ったら中身がよくわからないですね・・・

1509_28_4
左から、小倉あん、カスタード、小倉チーズ、期間限定の栗あん。
あと1種類、白あんがありました。

食べてみると・・・
皮は苦くありません。ベーキングパウダーなのでしょう。
あんこは水っぽいというか、柔らかいので食べているとこぼれそうです。
市販の小豆の水煮だなー・・・
藤田屋さんのものではなかったですね・・・
でもこれはこれで美味しくいただきました。

藤田屋さんは国道1号線沿いにある本店をはじめ、
伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシス店、
mozoワンダーシティ店、
東名高速道路の上郷サービスエリア店で購入できますのでご賞味あれ。
名鉄知立駅構内にもお店があり、学生の頃立ち寄ったのも懐かしい思い出です。

知立名物 大あんまき、お食事・宴会|藤田屋
http://www.anmaki.jp/index.html


 

|

« 【ドレッシング】叙々苑 黒酢 サラダドレッシング | トップページ | IKEAじゃなかった!?長久手古戦場駅前の工事が始まりました »

【食べ物記録】スイーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ピアゴ(香久山店)】藤田屋ではない?大あんまき:

« 【ドレッシング】叙々苑 黒酢 サラダドレッシング | トップページ | IKEAじゃなかった!?長久手古戦場駅前の工事が始まりました »