« 【ナッティーババリアン】香ばしいキャラメルナッツ 東名高速浜名湖SAのお土産 | トップページ | 【富山石川旅行】その1【動画あり】氷見漁港魚市場 せり見学と刺身定食 2015.8.12(Wed)) »

2015/08/11

【ドミニククッキングスクール】8月のレッスン〜レモンタルト・スパイシーブレッド〜

150809_dominique_28
ドミニククッキングスクール8月のレッスンは
グラスケーキレモンタルト・スパイシーブレッド」でした。
忘備録として手順を振り返りってみます。
 

レモンタルト

初めはグラスに入れて作る予定だったので「グラスケーキ」という
メニューになっていましたが、タルト生地にのせるものに変更されました。

まずレモンカード作り。失敗しない湯せんで作る方法です。
150809_dominique_1
レモン汁と砂糖を混ぜ合わせ湯せんにかけます。

150809_dominique_2
卵を混ぜ合わせます。ドミニクさんの奥様のハンドブレンダーを使って。

150809_dominique_3
卵液をレモン汁に加え、とろみがつくまでかき混ぜます。
(アラナップというそうです。82℃)

150809_dominique_4
氷水につけて冷まします。

150809_dominique_7
バターを加えて混ぜ合わせればレモンカードのできあがり。

150809_dominique_8
型に入れて冷やします。

次は間にはさむジャム作り。
150809_dominique_5
砂糖をまぶしておいたラズベリーを火にかけ
とろみがつくまで煮込みます。
砂糖:ラズベリーが1:1なので
ペクチンを入れなくてもすぐにとろみがつきました。
いちごジャムを作るときシャビシャビすぎたのは
砂糖の分量のせいだったのですね・・・
今後のジャム作りの参考にしたいと思います。

150809_dominique_17
タルト生地にジャムを塗り、冷やし固めたレモンカードをのせます。

150809_dominique_20
ライムの皮を削り下ろしたものをのせて完成!

150809_dominique_22
売り物みたいですね。

スパイシーブレッド


どんなパンなのかな?と思っていたのですが
ハーブのたっぷり入ったフォカッチャでした。

150809_dominique_23
アルミの型に入れて焼きます。

150809_dominique_9
生イーストを使いました。
はじめて使いましたが粘土のような見た目と感触でした。

150809_dominique_10
ハーブはペースト状になったものを使いました。
とてもいい香り〜♪

150809_dominique_12
生地の材料をすべて混ぜ合わせ

150809_dominique_13
手でこねていきます。
他のパンと違いグルテンが出すぎないように控えめに。
生地をまとめて1次発酵。

150809_dominique_24
膨らんできました。

150809_dominique_26
ガス抜きのため4回折り込んで伸ばし、型に入れます。
ここで具材を混ぜ込んでもいいそうです。

150809_dominique_30
ベンチタイム後。膨らみました。クープを入れて、

150809_dominique_31
ハーブを上に塗り、チーズをのせて焼き上げます。

150809_dominique_33
できあがり!

150809_dominique_34
半分に切ってお持ち帰り。
中にたっぷりハーブが入って美味しかったです。
これは簡単だったのでまた作りたいです。

150809_dominique_29
今回の試食はレモンタルト。
酸味が強くてさっぱりいただけました。
タルト以外にもいろいろ使えそうです。

|

« 【ナッティーババリアン】香ばしいキャラメルナッツ 東名高速浜名湖SAのお土産 | トップページ | 【富山石川旅行】その1【動画あり】氷見漁港魚市場 せり見学と刺身定食 2015.8.12(Wed)) »

料理教室」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ドミニククッキングスクール】8月のレッスン〜レモンタルト・スパイシーブレッド〜:

« 【ナッティーババリアン】香ばしいキャラメルナッツ 東名高速浜名湖SAのお土産 | トップページ | 【富山石川旅行】その1【動画あり】氷見漁港魚市場 せり見学と刺身定食 2015.8.12(Wed)) »