【湯の華市場】金賞受賞米 岐阜県下呂市で発見された「龍の瞳」を食べてみました
「龍の瞳」は田んぼの見回りをしているときに偶然見つかった品種で
「いのちの壱」という品種の最高級品だそうです。
お値段は2kgで1,900円。
最近食べている「幻の米」は2kgで1,050円。
倍のお値段です・・・
左がJA北信州みゆき米「幻の米」。
こちらも十分美味しいですよ。
粒は多品種の1.5倍だということなので
ななつぼしの玄米と比べてみると・・・
確かに大きい!
白米だともう少し小さくなるのでかなり大きいですね。
炊き方の説明書きがついているのでその通りに炊いてみます。
- 洗米
栄養成分や甘みを逃さないため、
水が少し濁っている程度に洗いましょう。- 水加減
歯ごたえの良い炊き上がりにするため、
水は控えめにしましょう。- 浸漬不要
「龍の瞳」は吸水性が高いため、
炊飯器の場合、すぐに炊き始めましょう。
研ぎすぎない、水は少なめ、は他のお米でも使えますね。
食べた感じはとてもつるつるしています。
甘みは程よく香りも良いです。
おかず無しで、ご飯だけで食べたい感じです。
公式サイトではお米はもちろん
焼酎やどぶろく玄米茶なども販売されていました。
どぶろくが気になるなぁ・・・
龍の瞳 公式サイト ネット通販(いのちの壱)
冷めてからの方が味が出るそうなので
おにぎりにもしてみたいです。
Amazonでも売ってる!
| 固定リンク
「【食べ物記録】食事」カテゴリの記事
- 【湯の華市場】甘〜いごはんのお供 スーパーおばあちゃんが作る南信州のえごま味噌(2016.01.19)
- 【すし久】伊勢神宮で食べたいおすすめ料理!名物てこね寿司 2015.12.28(Mon)(2016.01.04)
- 本場ナポリの味をリーズナブルに楽しめる!世界一のピザ職人お店【SORO PIZZA ソロピッツア ナポレターナ】 2015.12.12(Sat)(2015.12.17)
- 【やまや】ミューズリーとグラノーラの違いは?2種類のミューズリーを買ってみました(2015.11.25)
- 【湯の華市場】広島産の大粒冷凍カキフライ(2015.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント