蕗の葉の佃煮
参考レシピはこちら。
フキの葉の佃煮のレシピ・作り方 - 簡単プロの料理レシピ | E・レシピ
【材料】
蕗の葉 2本分
酒 大さじ4
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ2
醤油 大さじ3
【つくりかた】
1)葉は熱湯で軽く茹で、みじん切りにして水にさらす。30分ごとに水を取り替え2時間ほどあく抜きする。
あく抜きの時間と回数は、少し食べてみて苦みを確認しながらおこなってください。
2)フライパンに1)を入れ、から煎りして水分を飛ばす。調味料を全て入れ、水分が無くなるまで炒めたらできあがり。
茎も少し入れました。
簡単にできました。
保存容器に入れ冷蔵庫で保存します。
ご飯にとても合いますよ〜。
|
| 固定リンク
「【料理】保存食」カテゴリの記事
- ミント大量消費レシピ きれいなグリーンの爽やかミントシロップ(2016.01.14)
- にんにくの長期保存に 中華のシェフ直伝のにんにくペースト(2015.11.05)
- 【動画あり】らっきょうの甘酢漬け(2015.07.23)
- 【動画あり】梅干しの作り方(下処理〜下漬け〜赤しそ漬けまで)(2015.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント