« 【動画あり】ひょうたん型のかぼちゃ バターナッツで絶品ポタージュ | トップページ | にんじんの葉でかき揚げ☆大量消費レシピ »

2012/11/17

落花生の塩ゆで

121116_01

kobito_penguin旦那さまが生の落花生を買ってきたので
どうやって食べるのかと思ったらシンプルに塩ゆでに。
とても美味しかったのでまた買ってきてもらいました。

落花生が生で食べられるのは9月下旬からだそうです。
乾燥したものとはまた違った、この時期だけの味わいです。


ゆで方は困ったときのタダスケさん、こちらを参考にしました。

落花生のゆで方/食べ方:白ごはん.com


【材料】

落花生(生・殻付き) 適量
水 落花生が浸るくらいの量
塩 水の重さの3〜4%


【つくりかた】

1)落花生を水洗いし鍋に入れ、水と塩を加えて火にかけます。
沸騰してから40分くらい煮込んだらできあがり。

121116_02
殻ごとですよ〜。


121116_03
水と塩を入れてフタをして煮ていきます。
小さめの鍋で水300cc、塩大さじ八分目くらいを入れました。


121116_05_1
ゆであがったところ。


121116_05_2
実はほっくりして甘みが強いです。

温かいうちにいただきます。


121116_06
そのまま器に盛って食卓へ。
おつまみにもぴったり。止まらない美味しさです。

ゆですぎても実がふやけることはないのでとても簡単です。
余ったら冷蔵庫で保管して2〜3日もつそうです。


dannnaこれはうまいよね〜。

豆しばケータイストラップ ピーナッしば

|

« 【動画あり】ひょうたん型のかぼちゃ バターナッツで絶品ポタージュ | トップページ | にんじんの葉でかき揚げ☆大量消費レシピ »

【料理】野菜」カテゴリの記事

【料理】豆」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落花生の塩ゆで:

« 【動画あり】ひょうたん型のかぼちゃ バターナッツで絶品ポタージュ | トップページ | にんじんの葉でかき揚げ☆大量消費レシピ »