« 【手づくりおせち】田作り | トップページ | フードプロセッサー&お鍋でドイツパン作り☆ »

2012/01/02

【手づくりおせち】酢蓮

Ico_kobito_2 1201022_02

おせちシリーズその3は酢蓮(すばす)です。
酢れんこんの方がなじみがありましたが
蓮という呼び方には趣がありますね。

参考レシピはこちら。

Cpicon めちゃ簡単☆酢ばす by ミミやん


【材料】

れんこん 1節
酢 100cc
砂糖 大さじ3
塩 ひとつまみ


【つくりかた】

1)れんこんは皮を剥いて2〜3mmくらいの薄切りにし
酢水(分量外:酢大さじ1)につけておく。


2)鍋に水を入れて沸騰させ、酢大さじ1(分量外)を加え
れんこんを軽く茹でる。

1201022_01
少し透き通ってきたらOK。
ざるに上げて冷まします。


3)残りの調味料を合わせたものに2)を
漬け込んだらできあがり。

酸が強いのでガラスや琺瑯の保存容器がオススメです。

こちらのレシピでは漬け込む調味料を加熱しないので
酢の味が強いです。

酸味が爽やかで私は好きなのですが
酸っぱいのが苦手な方は
調味料を合わせた後、すこし加熱して酸味を飛ばしたものを
冷ましてから漬け込んでください。
(熱々だとれんこんが柔らかくなってしまいます)

そのまま食べてもいいし、ちらし寿司にも使えますね。



|

« 【手づくりおせち】田作り | トップページ | フードプロセッサー&お鍋でドイツパン作り☆ »

【料理】野菜」カテゴリの記事

【料理】おせち」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【手づくりおせち】酢蓮:

« 【手づくりおせち】田作り | トップページ | フードプロセッサー&お鍋でドイツパン作り☆ »