【手づくりおせち】栗きんとん
![]() |
![]() 明けましておめでとうございます。 いつの間にかお料理ブログになっておりますが 食べることに少しでも関心を持っていただければ 幸いです。 本年も皆様が健康でありますように。 おいしいものを食べて笑顔で過ごしていきましょう☆ 新年第一弾はやっぱりおせち。 まずは栗きんとんです。 参考レシピはこちら。 みりんレシピ集 | 三州三河みりん 【材料】 さつまいも 中1本 本みりん 60cc 栗甘露煮 1袋(量はお好みで) 栗甘露煮のシロップ 大さじ2 【つくりかた】 1)さつまいもは皮を厚めにむき、1cm幅に切ります。 ![]() 仕上がりの色を良くするために 皮を厚めにむくそうです。 今回クチナシは入れませんので、きれいに仕上がるように 黒っぽいところは取り除いておきます。 2)さつまいもを20分間蒸します。 ![]() 蒸し器へはしっかり蒸気が出てから入れます。 ![]() 強めで20分蒸します。 ![]() 蒸し上がり。 3)蒸し上がったさつまいもをフードプロセッサーに入れ、 みりんも加えてなめらかになるまでつぶします。 フードプロセッサーが無い場合はマッシャーで。 ![]() 投入! ![]() みりんを計量。結構寄れるなぁ・・・と 写真ばかり撮ってなかなか料理が進みません。 ![]() 水分が少ないのでパルスで様子を見ながら連続運転。 4)3)を鍋に移して、中火で5分くらい練ります。 ![]() テリを出します。もったり重くて腕が疲れますが 焦がさないように手早く混ぜます。 5)火を止め、シロップを加えて全体をかき混ぜます。 栗も加えてできあがり。 ![]() 今回はこちらを使用。 ![]() シロップと栗を入れてできあがり。 シロップの量はお好みで調整してください。 さつまいもが甘ければ、大さじ2は多いかもしれません。 ちょっと甘めな仕上がりです。 クチナシを入れなくてもきれいな色になって 年明けから金運アップです☆ |
| 固定リンク
「【料理】野菜」カテゴリの記事
- かぼちゃの種の食べ方 フライパンでからいり(2015.09.17)
- 麻婆茄子専用ナス?「マー坊」ナスで麻婆茄子を作ってみました(2015.09.08)
- 干し野菜(じゃがいも)でアンチョビポテト(2015.09.07)
- 【名古屋の韓国食材のお店 ナリタ】ナムル素を使って即席もやしのナムル(2015.06.23)
- 大根の葉消費レシピ 大根の葉のごま油炒め(2015.05.26)
「【料理】おせち」カテゴリの記事
- 【手づくりおせち】酢蓮(2012.01.02)
- 【手づくりおせち】田作り(2012.01.02)
- 【手づくりおせち】栗きんとん(2012.01.02)
- たつくり(2010.01.30)
「【料理】フードプロセッサー」カテゴリの記事
- にんにくの長期保存に 中華のシェフ直伝のにんにくペースト(2015.11.05)
- フードプロセッサー大活躍☆卵不使用&肉不使用♪大豆のコロッケ(2012.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント