冬は鍋ですね♪ふわふわ鶏だんご鍋
あぐりん村で買う白菜や大根がとてもおいしいので シンプルな鍋にしたいなと思って こちらを参考にしてみました。 鶏だんご鍋 レシピ|レシピ大百科|味の素KK 【材料】 [鶏だんご] 鶏ひき肉 300g 酒 大さじ1 片栗粉 大さじ1 しょうが汁 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 塩 少々 [スープ] 水 1000cc(鍋に合わせて調整してください) ウェイパー 小さじ1 酒 大さじ3 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1/2 塩 小さじ1 [具材] お好みで 【つくりかた】 1)鶏だんごの材料をすべて混ぜ合わせ、 粘り気が出るまでよく混ぜます。 我が家ではミンチからつくりますよー。 もも肉を適当な大きさに切ります。 フードプロセッサーに投入! 10秒もあればミンチに! 皮は残ってしまいますね・・・ 学習しない私・・・ しょうがは適当な大きさに切って入れ、 調味料もすべて入れます。 鶏皮を取り除いたら量が減ってしまったので 菊芋をプラスしてみました。 アレンジして大丈夫なのか私? 混ぜ合わせたら良い感じ☆ 2)鍋に水を入れ、ウェイパーを加え、沸騰したら 残りの調味料を加えます。 鶏だんごのネタをスプーンですくって形を整え、 鍋に入れていきます。 大さじですくって、別のスプーンで丸めるようにすると うまくできました。 先程取り除いた鶏皮も一緒に入れました。 3)沸騰したらアクを取り、フタをして弱火で3分煮込みます。 4)具材を加えて煮込んだらできあがり。 具は白菜、大根、菊芋、しめじを入れました。 |
|
これは何をつけて食べるんだい? |
|
色は薄いけど味付いてるよ。 鶏だんごはふわふわになりました。 おいしー♪ |
|
うん。うまいうまい。 |
< |
| 固定リンク
「【料理】鍋」カテゴリの記事
- 冬は鍋ですね♪ふわふわ鶏だんご鍋(2011.11.26)
「【料理】肉」カテゴリの記事
- 旦那さまの誕生日ディナー♪牛肉の塩釜焼き(2012.12.01)
- 漬け込んで焼くだけ☆鶏のレモングラス焼き(2012.06.03)
- 冬は鍋ですね♪ふわふわ鶏だんご鍋(2011.11.26)
「【料理】フードプロセッサー」カテゴリの記事
- にんにくの長期保存に 中華のシェフ直伝のにんにくペースト(2015.11.05)
- フードプロセッサー大活躍☆卵不使用&肉不使用♪大豆のコロッケ(2012.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント